こんにちは、うしまる(@ushimaru87)です。
先日、22,000円という破格で、高スペックパソコンをゲットしました。
- CPU:Core i5
- メモリ:4GB
- ストレージ:SSD 480GB
ブログ用として購入したのですが、安いわりになかなか優秀なので、レビュー(という名の自慢)をしていきます。

具体的なスペックや、イマイチだったところも併せて紹介します!
- 激安パソコンが気になる方
- 中古パソコンを購入予定の方
ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。
格安でパソコンを買う方法はこちら
2万円台で購入した中古パソコンのスペック

今回購入したパソコンのスペックはこちら。
- NEC VersaPro 2014年式
- OS:Windows10 pro 64bit
- CPU:Intel Core i5-3210M
- メモリ:4GB
- ストレージ:SSD 480GB
パソコン自体は古いですが、アップデート・パーツ交換済なので、中身は新しくなっています。
搭載されているものは以下のとおり。
- HDMI端子
- Webカメラ
- DVDドライブ
- SDカードスロット
- 無線LAN、有線LAN
- USB3.0×2 USB2.0×1
- Microsoft Office 2019

Microsoft Office搭載がいいね!
ブログ作業でExcelを使うことがあるため、Officeが入っているのは本当にありがたいです。
Microsoft Officeはかなり高価なので(約12,000円~)、Microsoftと互換性のある【WPS Office】(3,980円~)を購入しようと思っていましたが、買う手間が省けました(^O^)
↓WPS Officeが1ヵ月無料で試せます
今回購入のパソコンは、アップデート済の十分なスペックに、OfficeソフトやDVDドライブなど…これだけたくさんの機能がついて、お値段なんと…22,000円!(ジャパネット〇かた風)

買ったのはヤフオクだけどね!
ちなみに、パソコン購入前の私の希望はこちら。
- ブログ用(と普段使い用)に、サクサク動くパソコンが欲しい
- Core i5以上、SSD、普通に使って困らない容量
- 画面が大きいノートパソコンがいい
- DVDドライブとWebカメラ付き
- できればOffice搭載
- テンキー必須
- 色は白か黒
- ~3万円台

ワガママすぎるでしょ…
ワガママだらけの私でも理想ぴったりのパソコンが購入できたので、やっぱり中古&ネット購入は最強ですね( ̄▽ ̄)v
2万円台!激安中古パソコンのレビュー

スペック自慢をしたところで、今回購入したパソコンのレビューに移っていきます。

激安パソコンって壊れてたりしない?
中古パソコンを購入するのは初めてだったので(そもそも自分でパソコンを買うのが初めて!)、実際に届くまで期待と不安でいっぱいでした(笑)
- パソコンの見た目
- 使ってみた感想
- メリット・デメリット
この3つの観点から紹介しますね!
2万円台で購入した中古パソコンの見た目
\ジャジャーン!/

こちらが、今回22,000円で購入したノートパソコン。
NECのVersaProという、企業向けのパソコンです。
充電用のACアダプター付き。
15.6インチの大き目サイズ&重たいので持ち運びには不向きですが、持ち出す予定がないため困ることはなさそうです。

開いてみると、こんな感じ。
キーが薄すぎないため、タイピングがしやすくてとても良いです(^O^)
(私、イマドキの薄~いキーボードだと、タイプミスがとっても多いんです…)
また、写真だと分かりづらいですが、キーボードに若干のテカリがあります。

私は全然気にならない♪
パソコンを選ぶ際、テンキー付きのノートパソコンが意外と少なかったのですが、テンキーがないとかなり不便なので、ここは妥協できないポイントでした。

テンキーは単独でも買えるよ!
安いものだと1,000円前後~売ってます。
ワイヤレスで人気の高いテンキーです。

側面はこんな感じ。
DVDドライブがついています。
旧式のパソコンなので、厚みがあるのは仕方ないところですね。

USBポートが左右合計で3つ付いているのはありがたいです。

中古なので、多少の傷汚れはあります。
一番大きな傷がこれ(写真右の中央)だったので、全体としてかなりキレイな状態でした。

マウスは付属していなかったため、ドンキで投げ売りされていたものを購入。
500円の有線マウスですが、特に不便は感じません。
面倒くさがりなので、電池を入れなくていい有線マウスのほうがラクです(笑)

マウスもたくさん種類があったよ。
5,000円も6,000円もするマウスの良さは、私には分からないのですが(笑)、お手頃価格でもカッコいいマウスがあるんですね。
激安中古パソコンを使ってみた感想
実際に中古パソコンを使ってみた感想としては、
- 起動が早い
- 動作はスムーズで快適
- 不具合があった
こんなところです。
詳しくお伝えしていきます。
起動が早い
やはりSSD搭載の効果が大きいのか、起動時間はかなり速く感じられました。
自宅の共用パソコン(東芝 dynabook 2014年式:Core i7、HDD 2TB)と比べても、断然速いです。
共用パソコン | 激安中古パソコン | |
---|---|---|
起動時間 | 35秒 | 14秒 |
スリープからの起動 | 10秒 | 2秒 |

SSDってこんなに速いんだね!
10秒ちょっとの起動時間なら、最新型のパソコンにも引けをとらないですね(^O^)
動作はスムーズで快適
中古パソコンが到着して約2週間、ほぼ毎日使っていますが、動作はかなりスムーズで快適に使えています♪
タブをたくさん開いたり、ツールを起動させながら使っていても、動作が遅くなることはありません。
人もパソコンも「中身が肝心」ですね(*´▽`*)
不具合があった
お値段以上で大満足な中古パソコンでしたが、やはり多少は不具合があったようで…
- バッテリーが弱っていた
- キーボードが一部使えなかった
現状、確認できたのはこの2点です。
不具合① バッテリーが弱っていた
購入時「表示上、3時間駆動を確認」と記載があったのですが、やはりそれも「表示上」…。
実際に使ってみると、40分ほどは調子が良かったものの、突然のシャットダウン。

残量はあったのになぁ。
2度目のチャレンジは1時間半もちましたが、どうやらバッテリーが弱っているようでした。
運で使うのはコワイので、おとなしく充電しながら使っています(笑)

持ち運ぶことがあればバッテリー替えようかな。
今のところは持ち運ぶ予定がないので、問題ありません(^O^)
不具合② キーボードが一部使えなかった
中古パソコン到着後、すぐ不具合を確認したのですが

あれ…?ctrlキーが使えない…
なんと、反応しないキーがありました(^_^;)
まだ保証期間内だったので、連絡してキーボードを送ってもらい、交換することで事なきを得ました。
キーボード交換を自分でやってみました

購入時の保証と、到着後すぐ確認することが大切だね!


激安中古パソコンのメリット・デメリット
続いて、激安中古パソコンを使って感じたメリット・デメリットをお伝えします。
激安中古パソコンのメリット
- とにかく安い
- コスパがいい
- 自分で直すのに抵抗がない
何より、中古パソコンは安いのが一番のメリット!
新品の同スペックパソコンと比べて断然安く、半値以下の価格で買えることも多いです。
アップデート済のパソコンなら動作にも困らないので、結果としてコスパ最強( ̄▽ ̄)
また、今回キーボードの不具合があり自分で交換をしましたが、安く買った中古パソコンは

とりあえず自分で直してみよう!
と思えるので、修理が安上がり&スキル習得できて一石二鳥です(笑)
激安中古パソコンのデメリット
- 傷汚れがある
- 壊れている可能性がある
- 保証期間が短いことが多い
中古パソコンは、多少の傷汚れがあるのは仕方のないところ。
購入時は「傷があっても全然気にしない!」くらいの気持ちで買いましょう。

キレイなパソコンじゃなきゃ嫌!って人は向いてないかも。
パソコンが古いと壊れている場合もあるため、購入前にチェックしておくのがベスト。
「動作状況は確認済か」「不具合はないか」などをチェックしておくことで、中古パソコンならではのデメリットをできるだけ回避しましょう!
それでも、今回の中古パソコンのように【想定外の故障】の可能性はあります。
壊れていたのに保証がなかったら、かなりショック…ですよね。

「保証なし」「短期保証」の販売者もたくさんあるよ。
短期間でも保証がついているところで購入し、保証期間内に動作チェックをしておくのが大切。
保証期間が長いところで買うのも、中古パソコンのデメリットが抑えられるのでオススメです(^O^)


2万円台で中古パソコンを買った感想

- 中古パソコンでも、上手く選べば問題なく使える
- 安くて高スペック=コスパ最強
- 思った以上にサクサク動く

買ってよかった!!
買う前は「中古パソコンってちゃんと使えるのかな…」と不安もありましたが、上手く選んで買えば、全然問題なく使えます(^O^)
コスパは良いし動作は快適だし、言うことなし!
多少の不具合(バッテリー、キーボード)はあれど、「自分で直す」経験もできたので、これもラッキーだと思っています♪

唯一の失敗は、黒いパソコンなので「指紋が目立つ」こと(^ω^;)
もちろん、最新型の高性能パソコンには敵いませんが、機能がたくさん付いているパソコンを買っても、使わなければ持て余すだけ…。
軽くて薄型、タブレットとしても使えるMicrosoft【Surface】

これはこれでカッコイイんだけどね~!
- 低予算でも「使えるパソコン」が欲しい
- 見た目はあまり気にしない
- スペック重視
そんな方は、アップデート済の中古パソコンを買うのがオススメですよ(^O^)
私はメーカーのこだわりもないので、次に買う時も中古を選ぶつもりです。
それまでは、今回購入した「22,000円の激安中古パソコン」を大切に使っていきます♪
コメント