
大島椿の椿油が気になるけど、匂いはないの?



頭皮のケアにも使えるって聞いたけど本当かな?
大手ヘアケアメーカー【大島椿
「大島椿って実際どうなの?」
「椿オイルは独特な匂いがあるって聞くけど…」
そんな疑問をお持ちのあなたに、大島椿リピートユーザーの私うしまるが、徹底レビューでお答えします!
↓ ヘアオイルの種類や使用時の悩みについては、こちらの記事で紹介しています ↓


大島椿(椿油)の基本情報


製品名:大島椿
40ml / 1,210円 60ml / 1,650円 120ml / 2,530円
※すべて税込 120mlは通販専売品
1927年に大島椿が創業してから長年愛され続けている【大島椿】
会社名を背負った看板商品です。
天然の椿油100%で作られている良質なオイルで、香料や保存料も無添加、天然成分のみで作られた製品。
公式サイトで【マルチオイル(多機能オイル)】と紹介されているとおり、髪・頭皮・肌に幅広く使える便利なアイテムです。(詳しい使い方は後述します)
大島椿は匂いがするのか?
大島椿についてざっと分かったところで、さっそく
「大島椿は匂いがするのか?」
という疑問にお答えしていきます。
結論から言うと
匂いはしません!
製品箱にも「無香料」「におい、ベタつきがない」と記載があります。


「匂いが気になる」にも2種類ありますが
①椿オイル独特の油臭いにおいがしないか
②香料の強い香りがしないか
どちらもありません!



毎日使っていて匂いが気になったことはないし、試しに嗅いでみたけど無臭でした!
油臭さがイヤな方も、香料が苦手な方も、安心して使える製品ですよ(^O^)
大島椿で匂いをさせないために



「油っぽい匂いがする」って聞いたことがあるけど…
匂いのしない製法で作られている大島椿ですが、もし「匂いが気になる」可能性があるとすれば、おそらく【使用期限】の問題です。
大島椿は使用期限を明記していませんが、「開封後は半年程度で使い切ってください」と説明書や公式サイトに記載されています。
防腐剤などを添加していないため、空気や光で酸化が進んで劣化することがあり、劣化すればもちろん、油臭いにおいが出てくる可能性もあります。
匂いの心配がなく使えるよう、
- 使い切れるサイズを購入する
- 半年を目安に早めに使い切る
- 直射日光や高温多湿の場所に保管しない
この3点に気をつけて使用するのがオススメです!
大島椿の使い方


続いて、大島椿の使い方を紹介します。
大島椿の使い方は、大きく分けて3つ。
- 髪(ヘアケア)
髪の潤いを保ち、美しいツヤのある髪へ - 頭皮(頭皮ケア)
ニオイ・ベタつき・フケ・かゆみを抑え、清潔で潤いのある頭皮へ - 肌(全身ケア)
肌にやさしくなじみ、水分の蒸発を抑えてしっとりした肌へ



大島椿が1本あれば、色々使えて便利だね!
髪・頭皮・肌それぞれの実際の使い方を紹介していきます。
ヘアケア
流さないトリートメント
①シャンプー、タオルドライをする
②髪に大島椿をつける
③ドライヤーで乾かす
使用量:髪の長さにより1~3滴
【ヘアオイル
ブロー前の濡れた髪につけることで、ドライヤーの熱から髪を守ります。
根本につけるとベタっとしてしまうので、毛先を中心に少量つけるのがオススメ。
オイルパック
①乾いた髪の毛先に、大島椿をたっぷりなじませる
②ぬるま湯でよくすすぐ
③普段どおり、シャンプー・コンディショナーをする
使用量:ティースプーン1~2杯
パサつく髪にはオイルパックがオススメ。
週1回のスペシャルケアとして、シャンプー前の乾いた髪に行います。
髪の表面をオイルが保護し、パサつきを集中的にケア。
しっとり潤いのある髪へと導きます。
スタイリング
①大島椿を髪につける
②ブラシ等で髪を整える
使用量:1滴~
髪が広がる、静電気が気になるときに。
しっとりまとめてツヤをキープします。
スタイリング後の仕上げにも使えます。



ウェットヘアを作りたいときにもオススメだよ!
↓ アホ毛や髪の広がりをかんたんに直したい方は、こちらもオススメ ↓


頭皮ケア
①指先に大島椿をとり、乾いた頭皮全体にやさしくなじませる
②5分ほど置く
③ぬるま湯ですすぐ
④シャンプーで丁寧に洗う
使用量:ティースプーン1~2杯
シャンプー前の乾いた髪に。
頭皮の皮脂汚れを浮かせて洗い流しやすくします。
フケ、かゆみ、ベタつきを防ぎ、清潔で潤いのある頭皮へと導きます。
全身ケア
メイク落とし(クレンジング)
大島椿を顔全体になじませ、円を描くようにメイクを浮かせる。
オイルをティッシュオフした後、洗顔料で洗い流す。
使用量:10~12滴
全身の保湿ケア
顔やからだの乾燥が気になる部分に、大島椿をやさしくなじませる。
使用量:適量
ハンド・ネイルケア
大島椿を両手になじませながらマッサージ。
指先・爪にも丁寧になじませる。
使用量:適量



その他、顔のオイルパックや角質ケアとしても使えます!万能すぎる!
大島椿を実際に使ってみた感想
大島椿はたくさんの使い方がありますが、特に私がオススメの
- 流さないトリートメント
- スタイリング
この2つの使い方で、実際に使ってみた感想をお伝えします!
流さないトリートメントとして使った感想
- パサつきに効果があった
- 髪がまとまりやすく、広がりが減った
- ドライヤーの熱によるダメージが減った
私は、毎日のお風呂上がりと、髪の乾燥が気になるときに大島椿を使っています。
私の髪はダメージを受けやすく、昔から枝毛・切れ毛・色の抜け落ちが多かったのですが、流さないトリートメントとして大島椿を使うようになってから、髪のダメージが減ったように感じます。
また、髪がパサついたり広がりが気になるときは、毛先を中心につければ髪のまとまりが良くなるので、乾いた髪に使うこともあります。



乾いた髪に大島椿をつけてみたよ(^O^)


違いが分かるように、向かって右側のみ大島椿をつけてみました。
パサパサと広がった髪も、おさまりが良くなりツヤが出ています!
スタイリング剤として使った感想
- ツヤが出る
- かんたんにウェットヘアが作れる
- スタイリングが長持ちするのに髪に優しい
説明書や公式サイトで紹介されている【スタイリング】での使い方は「ヘアスタイルの仕上げに大島椿をつけて髪をまとめる」というものですが、私個人的には【ウェットヘア】を作るのに大島椿がとってもオススメです!
毛先を中心に、少し多めにオイルをつければ
こんなヘアスタイルや


こんなヘアスタイルなど


おしゃれなウェットヘアをかんたんに作れちゃうんです!
ワックスやヘアバームだと、せっかくウェットに仕上げたのに、半日も経つと髪が広がってきてしまうこともしばしば…
大島椿なら、ウェットヘアを長持ちさせることができて、しかも髪に優しいです!



休日のヘアスタイル作りにめちゃくちゃ役立ってます!
大島椿はヘアアイロンの前にも使えるので、様々なスタイリングに活用できますよ♪
大島椿が人気の理由
- 天然成分100%で髪に優しい
- 香料・保存料無添加で安心して使える
- ヘアケアから頭皮・全身ケア、スタイリングまで幅広く使える
大島椿は、ヘアオイル市場でもかなり人気の高い製品です。
良質なオイルを使用し、幅広い使い道があってコスパも良いとなれば、人気が出るのもうなずけますね。
かくいう私も、大島椿をリピートして3本目(^O^)
大島椿1つでヘアケア剤、スタイリング剤、ネイルオイルなどの役目を果たしてくれるのでとても便利です!
ドラッグストアやインターネットで購入できるので、ぜひ様々なケアに使ってみてくださいね♪




コメント