こんにちは。
肌悩みが尽きない女、うしまるです。
以前に紹介したVTシカマスクでニキビが良くなったと思ったら、今度はクマとニキビ跡に悩まされています…。
クマもニキビ跡も、根本的解決は時間がかかるので、ひとまずメイクで何とかしよう!とコンシーラーを探していたところ、
超ヤバイものを見つけてしまった…!(語彙力)
それが、POLA(ポーラ)のディエムクルール カラーブレンドコンシーリングパウダー。
なんというか、もう、語彙力がすっ飛ぶレベルで優秀。感動の嵐。
今まで使ったコンシーラーの中でダントツ万能だったので、鼻息をフンフン言わせながら、紹介記事を書きました。
ぜひ最後までご覧ください!
※真面目に紹介しています
※青文字クリックで、それぞれの章に飛べます(^O^)
POLA ディエムクルール カラーブレンドコンシーリングパウダーの製品情報

POLA ディエムクルール カラーブレンドコンシーリングパウダー
〈フェースパウダー・リップカラー〉 SPF18 PA++
※SPF・PAはコンシーリングスキンカラー3色のみ
容量:5g
定価:5,280円(税込)
チップ・ブラシ付き
POLA(ポーラ)のベースメークブランド「ディエムクルール」から2019年に発売されたのが、この「カラーブレンドコンシーリングパウダー」 以下:ディエムクルール コンシーラー
発売から2年経過していないにもかかわらず、VOCEベストコスメなど、すでに5つもの賞を受賞している大人気のコンシーラーです!

SNSでも話題になってますよね♪
ディエムクルール コンシーラーは、カラフルで可愛らしいデザインが特徴的ですが、実際に使用してみるとかなりの実力派!
肌トラブルに近い色調でカバーすることで、トラブルを「隠す」のではなく、「肌の一部として演出する」という新発想。
肌の透明感を損なわずに、自然で美しい肌に仕上げてくれます。
美容成分(ダーマルレギュレーター、ヘブンリーソフトオイル、アルニカエキス)配合で、美しい仕上がりが続くのも嬉しいポイントです♪
本体のサイズ感は、縦7cm 横5.8cmと、とってもコンパクト。
コンシーラーだけでなく、チークやリップカラーとしても使える便利なアイテムです。
ディエムクルール コンシーラーの口コミと評価
ついに買いました伝説のコンシーラー。ディエムクルールのカラーブレンドコンシーリングパウダー。
— 破産ちゃん (@go_bankrupt_) February 25, 2021
パウダーとは思えんカバー力の高さは予想以上!クマや小鼻の赤みがきれいに消えるしお直ししやすいし最高。
コスメ狂(敬意をもって呼んでるんです許して)のみなさんがいいって言うものはやっぱいいな! pic.twitter.com/SkfxwcugbV
ディエムクルールのコンシーラー届いたんだけど厚塗りせずクマがフワッとカバーできて感動………
— カトウちゃん (@mnhr_otk2) January 7, 2021
POLAディエムクルールのコンシーラー、結果からいうとヒデェ青クマはなくなんなかったんだけど片方だけで試した状態で旦那に見せたらすぐわかったので効果はありました🙊眉の剃り跡とか小鼻の赤みとか口角のくすみにはバッチリ効果有。持ち歩きようにもう1つ買うか悩む。5000円… pic.twitter.com/fAjjWS7YPY
— ももも(食欲クリエイター) (@0renichan0) January 14, 2021
ディエムクルール コンシーラーの口コミは、全体的にかなりの高評価。
@cosme口コミ評価は☆7つのうち5.5、LIPS口コミ評価は☆5つのうち4.7です。(2021年3月現在)
☆の数が、ディエムクルール コンシーラーの人気を物語っていますね…!
ディエムクルール コンシーラーは美容系YouTuberの間でも評判で、多くのYouTuberが動画の中で紹介しています。
レビューや口コミで多かった意見をまとめてみました。
- 価格が高い
- 濃いクマ、黒クマは隠れづらい
- 薄づきなのにカバー力が高い
- パウダータイプなのにしっとりして崩れづらい
- クマ、赤み、ニキビ跡など幅広い肌悩みに対応できる
口コミで一番多かった意見が「カバー力が高いのにナチュラル肌になれる」という意見。
ディエムクルール コンシーラーは【塗ってます感】が無いので、重ね塗りしても自然にカバーできます。
黒クマはカバーしきれない、という意見もありましたが、「今まで使ったどのコンシーラーでも隠れなかったクマが隠せた!」という、クマへの効果が期待できるレビューもありました♪
また、ディエムクルール コンシーラーは5,280円(税込)と価格が少し高め。
「高くて手が出しづらい…」なんて意見も多かったですが、実際に使ったあとの口コミでは、価格以上の価値を実感している人がほとんどでした!
コンシーラーとしての優秀さ・マルチカラーの使いやすさが、高評価に繋がっているようです(*^-^*)



これは本当に買って良かった…!
次の章では、ディエムクルール コンシーラーの便利な使い方を紹介します(^O^)
ディエムクルール コンシーラーの使い方
ディエムクルール コンシーラーは、ブルー・オレンジ・イエロー・ピンクの4色で構成されており、色の混ぜ方によって何通りもの役割ができる優れモノ!
POLAオンラインストアでは、コンシーラー・チーク・リップとしてのディエムクルール コンシーラーの使い方が紹介されており、YouTubeでは動画で使い方を見ることもできます→コンシーリングパウダー使い方動画
ここからは、コンシーラー・チーク・リップそれぞれの使い方と、その他おすすめの使用方法について紹介していきます。
※ディエムクルール コンシーラーは、ファンデーションのあと、ベースメイクの最後に使うのがおすすめ!
ディエムクルール コンシーラーの使い方① コンシーラーとして使う


ブルー・オレンジ・イエローの3色を混ぜてコンシーラーとして使うことで、肌トラブルを素肌の色へと補正します。
POLAオンラインストアには「チップで」と記載がありますが、ニキビ・ニキビ跡はチップ、クマやくすみなどの範囲が広い箇所にはブラシ使いがおすすめ。
私は、トラブルの程度に合わせて単色使い⇒3色使いでぼかして周りの肌となじませる、といった使い方をしています。
肌トラブルごとに適した色味はこちら↓
ニキビ・ニキビ跡:ブルー、ブルー+イエロー
青クマ:オレンジ
茶クマ:イエロー
黒クマ:ピンク(少量)⇒ファンデでぼかす
小鼻の赤み:ブルー、ブルー+イエロー
くすみ:ブルー・ブルー+ピンク(少量)
シミ・そばかす:3色使い
↑を目安に、実際に自分の肌で試してみて、肌トラブルにベストな色味を見つけてくださいね(*^-^*)
ちなみに、ディエムクルール コンシーラーの口コミで「隠れづらい」と言われていた黒クマ隠しに、一番最適なのは明るめのベージュ。
ディエムクルール コンシーラーにはベージュ色が無いので、黒クマさんにおすすめのコンシーラーを貼っておきますね!
ディエムクルール コンシーラーの使い方② チークとして使う


ブラシで4色をさっと取って肌にのせるだけで、チークとして、ナチュラルな血色感を簡単につくることができます。
4色の中でピンクが一番濃く発色するので、取りすぎ注意(笑)
まずはふんわりと肌にのせてみて、少しずつ重ねていくのがおすすめです。
その日の気分によってピンクを多くしたり、オレンジを多くしたりすれば、違った雰囲気を楽しめますよ♪
ディエムクルール コンシーラーの使い方③ リップカラーとして使う


口紅やカラーリップの上にディエムクルール コンシーラーのピンクを重ねることで、ソフトマットな唇を演出できます。
(POLAオンラインストアでは、ディエムクルール リッププライマー
ディエムクルール コンシーラーのピンクは青みピンクなので、ブルべ肌さんには単色使いもおすすめ◎
そのまま唇にぽんぽんと乗せるほか、手持ちのリップクリームを少量取って混ぜ合わせて使えば、グロスをのせたようなツヤ唇になれますよ♪



チューブタイプやリップバームが混ぜやすいです!
その他 おすすめの使い方
コンシーラー・チーク・リップ以外で、ディエムクルール コンシーラーのおすすめの使い方は、【アイシャドウ】【血色感】です!



どちらも、ピンクカラーを使います。
アイシャドウとして使う
ディエムクルール コンシーラーのピンクカラーをチップ(または小指の先)に取り、まぶたの上に塗ります。
普段のアイメイクにプラスするだけで、鮮やかなカラーメイクが完成!
目尻側にちょこっと入れるだけでも、とっても可愛いですよ~(*´▽`*)
アイシャドウとして使う場合は、チークやリップにも同じ色を入れると、メイク全体の統一感が出て◎
同系色のカラーマスカラを使うのも良いですね♪
肌の血色感を出す
肌に血色感をプラスするために、ディエムクルール コンシーラーを使うのもおすすめ。
少量のピンクカラーをブラシに取って、耳たぶやアゴに軽く付ければ、柔らかな血色感を簡単に演出できます!
ただ、ディエムクルール コンシーラーのピンクカラーは、かなり発色が良いので付けすぎ注意…(笑)
あくまで軽~く、さりげなくのせるのがポイントです(^-^)
ディエムクルール コンシーラーをクマに使ってみた
実際に、ディエムクルール コンシーラーをクマに使ってみました!
クマの色味によりますが、今回はイエローとオレンジを使っていきます。


私のクマは、色素沈着が原因の茶クマと、血行不良が原因の青クマの2種類ブレンド。
普段は目の下に茶クマさんを飼っており、疲れや睡眠不足があると、青クマさんも登場してきます。
まずは、寝不足の朝のすっぴん写真で、クマの状態を確認。
※お目汚し注意!
写真が見づらい場合は、タップで拡大できます


すっぴん全顔をUPするのは無理すぎたので、左目だけですが(笑)
目の下にクマがバッチリ、目周りのくすみもひどいです。
(金曜日の夜なんかは、もっとひどいです)
この頑固なクマさんを、ディエムクルール コンシーラーでカバーしていきます。


ファンデーションを塗ったあと、クマの部分を中心に、ディエムクルール コンシーラーを重ねます。
付属のブラシにイエローとオレンジをさっと取って、クマの上に軽くのせていきます。
これは自己流ですが…クマの向きに合わせて目頭から斜め下にのせたあと、2色を再度ブラシにとってクマの上を横向きに重ねていくと、きれいに仕上がります◎


すっぴんに、ファンデーション+ディエムクルール コンシーラーを重ねた写真です。
クマ部分を中心に、目周りのくすみにもコンシーラーを使用しています。
すっぴん写真と比べると、クマやくすみが目立たなくなりました♪
ちなみにファンデーションは、長らく愛用しているMiMCのミネラルファンデ
その上から、ディエムクルール コンシーラー2色を2度づけしました。
すっぴん、ファンデ後、コンシーラー後の比較写真がこちら。


こうして見ると、全然違いますね…!
ファンデーションを使った時点で肌色補正はされていますが、目周りの黒っぽい感じは隠しきれていません。
それなのに、コンシーラー使用後は、クマもくすみもどこへやら…。



ディエムクルール、恐るべしです!
ディエムクルール コンシーラーをニキビ跡に使ってみた
続いては、ディエムクルール コンシーラーをニキビ跡に使用してみます。
クマに匹敵するほどの根強い敵、ニキビ跡…。
そんなニキビ跡には、ブルーを中心に3色を混ぜて使っていきます。


こちらが、私のニキビ跡の写真。
※お目汚し注意!
写真が見づらい場合は、タップで拡大できます


ニキビを潰してしまったせいで、バッチリと赤みが残っています。
10代の頃は数日で消えたニキビ跡も、アラサーに近づくにつれ治りにくくなり…このニキビ跡は治らないまま、かれこれ1ヶ月以上(^▽^;)
今回は、この根強いニキビ跡(特に濃い2つ)を、ディエムクルール コンシーラーでカバーしていきます!
まずは、ディエムクルール コンシーラーのブルーをチップに取り、ニキビ跡の上にポンポンとのせます。
ニキビ跡が隠れない場合は、そこそこの量をのせてしまってOK。
本来はファンデーションのあとに使いますが、分かりやすくするため、今回はすっぴんの肌に使いました。





薬を塗ったみたい(笑)
白すぎない…? と思いますよね。
でも、このあとなじませるので大丈夫(笑)
ブルーでニキビ跡の赤みをカバーしたら、次はブルー・イエロー・オレンジの3色を使って、周りの肌色に合わせていきます。
3色を混ぜてチップに取り、先ほどコンシーラーを付けたところにポンポンと重ねます。
(POLAオンラインストアでは、ブルー⇒イエロー⇒オレンジの順でチップに取るとありますが、私は面倒なので、3色がある「うずまき」の部分から色を取っていますw)


すっぴん肌にブルーをのせて、さらに3色を重ねたあとの写真です。(上部のニキビ跡には3色のみ使いました)
ニキビ跡が目立たなくなり、ブルーの白浮きもかなり無くなりました!
より周りの肌となじませたい場合は、ブラシに3色を取り、ニキビ跡の周りを軽くぼかすと自然になじみます◎
すっぴん、ブルー使用後、3色使用後の比較写真がこちら。


写真が下手なせいで、肌の色がずいぶん違っているのが申し訳ないですが… ( ̄▽ ̄;)
くっきり目立つニキビ跡が、かなり見えなくなりました!



小鼻の赤みも、同様にカバーできますよ♪
【結論】カラーブレンドコンシーリングパウダーはコスパ最強のコンシーラーだった!
今回紹介したPOLAのディエムクルール カラーブレンドコンシーリングパウダー
- カバー力が高いのにナチュラルな仕上がり
- クマからニキビまで、様々な肌トラブルに対応できる
- チーク、リップ、アイシャドウなど幅広く活用できる
ディエムクルール コンシーラー1つで、肌悩みの補正からポイントメイクまで完成。
コンパクトなサイズ感で持ち運びに楽だし、マルチに使えるから外出先の化粧直しに本っっ当に便利…!
使う前は正直「コンシーラーにしては高すぎる」と思っていましたが、実際に使ってみると、多用途すぎてコスパがえぐいです(笑)



使い切ったら絶対にリピします!
しかも、実際に数日使って分かったのが、ディエムクルール コンシーラーは重ねても崩れないということ!
これは本当に、感激モノでした…!
コンシーラーって、パウダーはカサつくし、リキッドはヨレるし、重ねたいけど重ねるとグッチャグチャに崩れるし…。
今まで、なかなか理想のコンシーラーに出会えなかったんですが、ディエムクルールは「カバーした状態をきれいに保つ」という希望を叶えてくれるコンシーラーでした!
(試しに、クマに4度塗りして過ごしてみましたが、全く崩れなかったです…笑)
ディエムクルール コンシーラーを実際に使ってみて、本当に優秀でコスパ最強のコンシーラーだと実感しました!
「ディエムクルール」シリーズは他のアイテムもすごく可愛いので、また購入したらレビューしますね♪



今回紹介したコンシーラーはこちら!
ほかにも、POLA「ディエムクルール」シリーズは優秀なアイテムがたくさんあるので、いくつか紹介します(*^-^*)
ディエムクルールと言えばコレ!
透明感のある肌へと仕上げるファンデーション
ツヤ肌&スキンケア効果
バーム状のツインカラー化粧下地
高輝度オイルで輝くツヤ感を演出
スティック型チーク&ハイライト
どれも色鮮やかで、眺めているだけでも幸せな気持ちになれますね…♪
各製品の詳細は、POLAオンラインストアでチェックできますよ。



肌悩みさんには、この記事もおすすめ!






コメント